プロフィール

フォトアルバム

竜門小学校

小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

登り窯 窯入れ 

Img_0492

Img_0489

 10月31日(月),1学期に粘土工作で作成し乾燥させていた作品を「登り窯」へ入れる「窯入れ」の作業を1・2年生が行いました。「登り窯」を使っての粘土工作は昭和41年から続く伝統行事です。子供達は教室から慎重に作品を運び,窯の中に並べていきます。並べた後は,耐火レンガと「どべ」を使って蓋をしていきます。火入式は,県民週間が始まる明日行われます。今年もどんな作品に仕上がるか楽しみです。

2022年10月27日 (木)

龍門司焼 体験

Img_0465

 10月27日(木),龍門司焼 次郎太窯の川原輝夫さんを講師にお招きして,1~4年の子供達が龍門司焼体験の学習を行いました。校区に龍門司焼の窯元がある竜門小学校の特色ある教育の一つで毎年実施しています。子供達は説明を受けた後,土粘土を円形に広げて皿作りに挑戦しました。土の感触や形が出来上がっていくのを楽しみながらの学習になりました。子供達が郷土の伝統に触れる機会をこれからも大切にしていきます。

2022年10月26日 (水)

ケータイ・スマホ 安全教室

Img_0456

 10月26日(水),NTTdocomoさんとオンラインでつないで「ケータイ・スマホ安全教室」を実施しました。5・6年が対象で,「スマートフォンで撮影した写真をSNSにアップすることで位置情報を知られる危険性」や「個人情報の守り方」,「友達を傷つける言葉」,「スマホやインターネットを使いすぎるとどうなるか」など分かりやすく教えていただきました。授業の最後には,人権擁護委員の方から互いを思いやって過ごすことの大切さも教わりました。スマートフォンやインターネットを正しく安全に使うことの大切さを学ぶよい機会になりました。ありがとうございました。

2022年10月25日 (火)

収穫の秋 稲刈り

Img_0442

Img_0446

 10月25日(火)に5・6年生は総合的な学習の時間で育てていた「もち米」の収穫を行いました。農業体験アドバイザーの指導を受けながら,鎌を使って一生懸命に収穫に臨みます。稲穂についている一粒一粒に目を向けながら,食べ物や豊かな実りをもたらしてくれる環境を大切にする心が育まれたと思います。

2022年10月19日 (水)

薬物乱用防止教室

Img_e0407

 10月19日(水),学校薬剤師の飯山先生を講師にお迎えして薬物乱用防止教室を実施しました。「くすり」の役割や飲み方を守る大切さ,「たばこ」が身体に及ぼす影響等について,分かりやすく専門的に教えていただきました。子供達一人一人が薬物についての理解を深め,生涯を通して健康に過ごしてほしいものです。

2022年10月14日 (金)

森は川の恋人

Img_0389(令和4年10月14日 南日本新聞)

 10月12日(水)に龍門滝近くの網掛川で,姶良市役所,網掛川漁協,鹿児島大学,東京大学の先生・学生を講師にお迎えして,川の生き物を観察するモニタリング体験学習を行いました。事前に設置していた「石倉かご」には,「ミナミテナガエビ,ニホンウナギ,カワアナゴ,モクズガニ」など多くの生き物が入っていて,陸上に設置したプールにそれらの生き物が移されると子供達からは大きな歓声があがりました。自分たちに身近な網掛川の豊かな自然を感じ取ることができ,自然環境への興味・関心を高めるよい機会になりました。本当にありがとうございました。

2022年10月 8日 (土)

わーっ! おいも, とれたー!

Img_0370

Img_0368

 10月の土曜授業。生活科園では,1年生がサツマイモほりを行いました。子供達は手やスコップを使って,熱心に掘り進めていきます。ときには大物を見つけて,協力して掘る姿も見られました。スポンと大きなサツマイモが抜けると,「とれたー!」と大きな歓声があがりました。子供達がうれしそう笑顔で手にするサツマイモを見て,秋の到来を感じることでした。