2022年10月26日 (水)

ケータイ・スマホ 安全教室

Img_0456

 10月26日(水),NTTdocomoさんとオンラインでつないで「ケータイ・スマホ安全教室」を実施しました。5・6年が対象で,「スマートフォンで撮影した写真をSNSにアップすることで位置情報を知られる危険性」や「個人情報の守り方」,「友達を傷つける言葉」,「スマホやインターネットを使いすぎるとどうなるか」など分かりやすく教えていただきました。授業の最後には,人権擁護委員の方から互いを思いやって過ごすことの大切さも教わりました。スマートフォンやインターネットを正しく安全に使うことの大切さを学ぶよい機会になりました。ありがとうございました。

2022年10月25日 (火)

収穫の秋 稲刈り

Img_0442

Img_0446

 10月25日(火)に5・6年生は総合的な学習の時間で育てていた「もち米」の収穫を行いました。農業体験アドバイザーの指導を受けながら,鎌を使って一生懸命に収穫に臨みます。稲穂についている一粒一粒に目を向けながら,食べ物や豊かな実りをもたらしてくれる環境を大切にする心が育まれたと思います。

2022年10月19日 (水)

薬物乱用防止教室

Img_e0407

 10月19日(水),学校薬剤師の飯山先生を講師にお迎えして薬物乱用防止教室を実施しました。「くすり」の役割や飲み方を守る大切さ,「たばこ」が身体に及ぼす影響等について,分かりやすく専門的に教えていただきました。子供達一人一人が薬物についての理解を深め,生涯を通して健康に過ごしてほしいものです。

2022年10月14日 (金)

森は川の恋人

Img_0389(令和4年10月14日 南日本新聞)

 10月12日(水)に龍門滝近くの網掛川で,姶良市役所,網掛川漁協,鹿児島大学,東京大学の先生・学生を講師にお迎えして,川の生き物を観察するモニタリング体験学習を行いました。事前に設置していた「石倉かご」には,「ミナミテナガエビ,ニホンウナギ,カワアナゴ,モクズガニ」など多くの生き物が入っていて,陸上に設置したプールにそれらの生き物が移されると子供達からは大きな歓声があがりました。自分たちに身近な網掛川の豊かな自然を感じ取ることができ,自然環境への興味・関心を高めるよい機会になりました。本当にありがとうございました。

2022年10月 8日 (土)

わーっ! おいも, とれたー!

Img_0370

Img_0368

 10月の土曜授業。生活科園では,1年生がサツマイモほりを行いました。子供達は手やスコップを使って,熱心に掘り進めていきます。ときには大物を見つけて,協力して掘る姿も見られました。スポンと大きなサツマイモが抜けると,「とれたー!」と大きな歓声があがりました。子供達がうれしそう笑顔で手にするサツマイモを見て,秋の到来を感じることでした。

2022年9月26日 (月)

かごしまの教育 県民週間 ポスター

R4

 今年度も11月1日~7日までの期間,地域が育む「かごしまの教育」県民週間を実施いたします。期間中は,生活科の秋祭りや自由参観,心の教育の日などの取組を予定しています。竜門の子供達の学びの姿をぜひ御覧下さい。

安全なシンボルツリーのために

Img_0318

Img_e0334

 9月22日(木)~9月25日(日)にかけて,学校内の樹木の選定作業を行いました。校舎前の大銀杏も細い枝や古い枝等を落としてもらいました。毎年秋には,美しい黄葉を見せてくれる竜門小のシンボルツリーですが,児童の安全第一です。今後も安全最優先で学校環境を整えてまいります。どうぞ御理解ください。

2022年9月20日 (火)

台風の片付け

Img_0305

 9月20日(火)の朝,台風14号が過ぎた学校では,積極的に片付けや清掃に取り組む子供達の姿が見られました。校庭や校舎の間の廊下に散れた銀杏の葉の清掃や台風対策のために体育館に一時的にしまっていた運動会の道具の片付けなどに全学年の子供達が熱心に取り組んでいました。黙々と作業に取り組む竜門の子供達の姿を見て,成長を感じることでした。地域の方々も銀杏の実の片付けなどに御協力をいただき,午前中にはすっかり整った竜門小学校が戻ってきました。本当にありがとうございました。

運動会 開催!!

Img_0302

Img_6987

Img_7102

 9月17日(土),台風14号の接近を受け,急遽予定より1日前倒しで今年度の運動会を実施しました。保護者の方々や地域の方々からたくさんの準備のお手伝いや応援を受けての運動会。子供達はこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。保護者の方々からは,「子供達の表情が生き生きとしていました」「運動会を経て,一回りたくましくなったような気がします」といった感想が聞かれました。運動会終了後の片付けも,保護者や地域の方々の御協力であっという間に終わり,台風に備えることができました。多くの方々の支えで竜門小の子供達は生き生きと活動できていることを実感することでした。本当にありがとうございました。

2022年9月13日 (火)

運動会 予行練習

Img_e0252

 9月13日(木),運動会へ向けての予行練習を行いました。予行まで2週間弱の短い練習期間でしたが,子供達は体育の授業はもちろん,朝の時間や昼休みも練習等に励んできました。リレーでは一生懸命に走る様子が見られ,応援の声も元気に聞こえてきました。日頃の練習の成果を発揮できた予行練習になり,本番も楽しみになってきました。フレ~!フレ~!竜門!!!

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

竜門小学校

小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター