2022年5月20日 (金)

成長を実感! 集団宿泊学習 

Cimg1334

 5月18日(水)~19日(木)の二日間,北山野外研修センターにて5・6年生が集団宿泊学習を行いました。「一人一人が成長できる」を目標に,時と場を守り,みんなで助け合いながら野外炊飯や星座観察,紙すき体験などに取り組みながら集団生活を行いました。一人一人が先を考えて行動し,二日間で大きな成長が見られた集団宿泊学習になりました。

風景を絵に表そう スケッチ大会

Img_4647

 5月11日(水)に校内スケッチ大会を実施しました。校区内にある数カ所の事業所にも御協力いただいて,子供達は熱心にスケッチに取り組む姿が見られました。たくさん描き込んで学校に戻ってきた子供達の表情は,実に満足そうでした。どのような仕上がりになるのか,今から楽しみです。

2022年5月17日 (火)

PTA総会 開催

Img_2928

 5月12日(木)に令和4年度のPTA総会が行われ,新体制及び事業計画・予算案の承認を頂きました。感染防止対策を行いながらの活動は,手探りの状態ですが,竜門小の子供たちが生き生きと活動できるために頑張っていきます。

体力テストに挑む!

Img_2933

5月14日(土)に全校で体力テストを実施しました。走力や瞬発力,持久力など自分の今の体力を知り,体力向上のためのめあてをもつことをねらいとしています。縦割り班に分かれて,高学年の子どもたちが下級生に声をかけながら様々な種目に挑戦していました。

どきどき 授業参観

Img_3222

 5月12日(木)は,今年度初めての授業参観でした。初めての授業参観に少し緊張しながらも,どの学級からも子供達の元気な声が聞こえてきました。一人一人が背筋を伸ばし,話をよく聞き,丁寧に学習に取り組む姿が見られました。落ち着いた学習態度で,のびのびと学ぶ姿に成長を感じることでした。

2022年4月15日 (金)

自分で命を守ろう 交通安全教室

Img_2773

 4月15日(金),姶良警察署の方を講師にお迎えして,交通安全教室を実施しました。横断歩道の渡り方では,左右をよく見ることに心がけながら練習をすることができました。「自分の命は自分で守る」そのための学習をするよい機会になりました。

2022年4月 7日 (木)

入学 おめでとう!!

Img_6316

 令和4年度,竜門小学校に9名の児童が入学しました。新入生紹介で担任の先生から名前を呼ばれると,はっきりと大きな声で返事ができていました。式の間も背筋を時を伸ばしてしっかりと話を聞いている姿に,子供達の小学生になった自覚を感じることでした。

新任式 始業式

Img_2729

 令和4年年度,竜門小学校は2名の新しい先生方をお迎えして,児童数50名,職員数13名でスタートしました。始業式では代表児童が「人に優しくしたい。学習では分からないことをそのままにしない。目標を立ててそれを達成するために努力する。」という新年度の目標を発表しました。今年度も教児一体となって,生き生きキラキラ輝く姿を目指していきます。よろしくお願いいたします。

2022年3月25日 (金)

離任式 先生方ありがとうございました

Img_2680

 令和3年度の離任式が行われ,今年度で竜門小学校を去られる先生方とのお別れをしました。離任される先生方一人一人から,お別れと励ましのメッセージをもらった子供達。先生方の教えを胸に,これからも成長していってくれることでしょう。離任される先生方,本当にありがとうございました。

令和3年度 修了式

Img_2678

 3月25日(金)令和3年度の修了式が行われました。児童代表の言葉では,持久走大会に向けて練習を重ねることで,自分の目標以上の結果が出せた経験をもとに,「粘り強く努力すれば,自分の目標を越えられることが分かりました。…6年生でも難しいことがあっても,目標を突破するためにたくさん練習して挑戦していきたいです。」という頼もしい言葉が聞かれました。1年間で心身共に大きく成長した子供達の姿に嬉しくなることでした。

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

竜門小学校

小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター