2019年2月15日 (金)

新入生入学説明会・体験入学

Fly_to_the_future3_3

2月1日(金)

平成31年度に入学する予定の児童15名と保護者の方々に来ていただき,入学説明会を行いました。地元の児童9名と特認制度での入学児童(予定)6名の15名でした。図書室で保護者への入学説明を行っている間,1・2年生と活動している入学予定の子供たち(年長さん)。説明会会場に戻ってきたときは,笑顔満面のとってもいい顔でした。

Img_7288 入学説明会

Img_3126

Img_3128

Img_3147

避難訓練(火災)

Fly_to_the_future2_2 2月1日(金)

用務員室からの出火を想定して,避難訓練を行いました。子供たちがどこからどのように移動しているのか分からないほど,静かな避難でした。姶良市消防署より3名の方が来てくださり,火災時の注意することや,消火器の使い方などを御指導くださいました。

Img_9188

Img_9196

Img_9198

Img_9204

Img_9242

第28回「椋鳩十文学記念館賞」全国読書感想文コンクール

Fly_to_the_future3_2 学校奨励賞をいただきました。

119img_7333

お茶とのふれあい教室

Fly_to_the_future

講師は,日本茶インストラクターの福永さんでした。70度のお湯で,できるだけ苦み・渋みを抑えて,おいしさを引き立たせる。家でも,実践してみましょう。

Img_9156

Img_9163

Img_9167

PTA空き瓶回収,雨模様でしたが・・

Fly_to_the_future2

1月20日(日)早朝からの雨。空き瓶回収の実施は・・・。

前日から各集落で空き瓶が集まっているところも多く,やらないわけにはいきません。全体へのメールで,「雨ですが,御協力できる方はお願いします」を流し,時間通りに作業開始です。雨はほとんど気にならないほどになり,いつも通りに作業が進みました。

集まった空き瓶も収益金も,昨年度とほぼ同じくらいでした。地域の皆様,御協力いただいた皆様,ありがとうございました。

Img_9278_2

1月の家庭教育学級(珈琲の美味しい淹れ方,子育て座談会)

Fly_to_the_future3

1月18日(金)は,授業参観と学級PTAの日。その日に合わせて,家庭教育学級を開催しました。今回は,タイトルのとおり,「珈琲講座」「座談会」の2本立てです。

珈琲の美味しい入れ方講座は,姶良市の珈琲豆店「香煎」の鹿島さんに講師としてきていただきました。子育て座談会は,姶良市家庭教育支援員の皆様に来ていただきました。普段よりも,長時間の学級でしたが,大変有意義で楽しいひとときを過ごせました。

Img_7256

Img_7260

Img_7266

Img_7274 座談会の様子

毎年落ちる大量の銀杏

Fly_to_the_future_2

シンボルツリーの大イチョウ。竜門小には3本の大きなイチョウがどれも大量の銀杏の実を落とします。毎年,子供たちが集めた銀杏の実を「小山田を語る会」の皆さんが「竜門小のギンナン」として販売してくださいます。1月15日の全校朝会で,その益金の寄付していただきました。

小山田を語る会の皆様,ありがとうございました。

Img_9050

Img_9046

2018年12月17日 (月)

おやじ(親児)の会 年末作業~門松作り~

Fly_to_the_future2

12月15日(土)おやじの会年末作業として,体育館清掃と門松作りをしました。

体育館清掃は,2階部分からブロワーの強風で埃を吹き飛ばし,フロアーをモップできれいに拭き取りました。

その後は,門松作りです。おやじの会会長を中心に,材料の調達から製作まで進めていきました。昨年までと,メンバーがほとんど入れ替わったにも関わらず,立派な門松が仕上がりました。

作業の後は,みんなでぜんざいを食べて,ホッコリしてから解散しました。

御協力いただいた皆様,ありがとうございました。

Img_8944

Img_8953_3縦横設定がうまくいきませんでした。こんな,横長じゃありませんからね。

Img_8952

Img_8962

12月の家庭教育学級

Fly_to_the_future

12月の家庭教育学級は,持久走大会の後に開催しました。

親子料理教室「郷土料理 黒糖ふくれ菓子」作りでした。

作り方は,比較的簡単なのですが,ちょっとした混ぜ方の違いや蒸し方の違いで膨らみが変わるそうです。できあがったおいしいふくれ菓子は,全員お持ち帰りしました。

Img_7163

Img_7191

Img_7216

Img_7218

2018年12月 8日 (土)

校内持久走大会~新記録でました!~

Fly_to_the_future3

校内持久走大会。12月に入り,一番寒さの応える日になりました。でも,保護者の皆様,地域の皆様がたくさん集まってくださり,子供たちに大きな声援を送ってくださいました。きっと,子供たちは,いつも以上に力を発揮できたのではないかと思います。皆様,ありがとうございました。

なかなか,歴代の記録を破るのは難しいことなのですが,今年度は5年生女子の記録を約19秒更新する新記録が生まれました。これまでの練習の賜であり,本人の根性であり,家族や友だち,周りからの支えであり,・・・素晴らしいの言葉しか出ません。おめでとうございます。

Img_8752

P1070419

Img_8806

P1070424

Img_8866

P1070430

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

竜門小学校

小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター