プロフィール

フォトアルバム

竜門小学校

小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2019年7月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月21日 (水)

秋季大運動会

Img_1073

9月に秋季大運動会が実施されました。今年度は,新型コロナウィルス感染拡大防止ため学校単独での開催になりました。短い練習期間でしたが,子供たちは本番で120%の力を発揮して,素晴らしい運動会になりました。最高学年して応援団を引っ張った6年生の成長も素晴らしいものでした。

うれしいな あいさついっぱい ぼくのまち

Img_1059

「おはようございます!」竜門小学校の朝が始まります。月に一度,民生・児童委員の方々の挨拶運動の日があります。子供たちも元気な挨拶を返して,校舎に向かいます。「うれしいな あいさついっぱい ぼくのまち」は,地域が育む「あいらっ子」あいさつ運動標語に応募した本校児童の標語です。あいさつがいっぱいに響く竜門小にしたいですね。

粘土工作の様子

Img_1648

「登り窯」の記事を紹介しましたので,粘土工作の紹介を!竜門小では1学期に,全校児童で粘土工作に取り組みます。一人一人にドーンと大きな山のような粘土が配られ,子供たちは思い切って作品作りに取り組みます。活動の様子は,ダイナミックでいきいきとしています。そこから,楽しい作品が次々に生み出されてます。龍門司焼の窯元がある竜門小らしい,教育活動です。

姶良っ子見守り隊

Img_1123

最近の不審者事案の増加を受けて,地域の方々が登下校の見守りの強化をしてくださることになりました。「姶良っ子見守り隊」の黄緑色の帽子をかぶって,子供たちに声をかけてくださっています。その様子を見て,竜門小の子供たちは「地域の宝」として見守られていることを実感し,感謝することでした。本当にありがとうございます。

窯入れを待つ

Img_1789

Img_1785

竜門小学校には,焼き物を焼くための「登り窯」があります。現在の窯は,昭和51年の百周年記念の時に保護者や当時の6年生を中心に作られたものです。その登り窯では,毎年子供たちの粘土工作が焼かれます。1学期に全校児童で取り組んだ粘土工作は,じっくりと乾かされ,11月の窯入れのときを待ちます。小学校の廊下には,歴代の「県児童生徒ゆめ立体・彫刻展」に出品された力作が並んでいます。今年は,どんな作品が仕上がってくるのか楽しみですね。

どんなお皿になるのかな?

Img_1769

1~4年生の児童が,龍門司焼次郎太窯さんに御指導をいただきながら,お皿作りを行いました。粘土を一生懸命に伸ばして皿の形をつくり,思い思いに飾り付けを行いました。竜門小ならではの行事です。地域の伝統工芸に体験的に触れるよい機会になりました。できあがったお皿には,どんな料理がのるのでしょう?

ろくろに挑戦!

Img_1751

高学年の児童が龍門司焼企業組合さんで,ろくろを使った陶芸体験を行いました。竜門小の特色ある教育活動の一つです。陶工さんのお手伝いをいただきながら一人一人慎重に,湯飲みや茶碗などを作ることができました。焼き物の里,竜門の文化に触れることができました。完成が楽しみですね。

読書の秋です!

Img_1765

Img_1783

校庭の銀杏の実も落ちだし,すっかり秋になりました。竜門小では,校内読書旬間を実施しました。図書委員会を中心に絵本の読み聞かせをしたり,全校児童で「おすすめの本」の紹介をしました。本に親しむ子供たちの姿を見るとうれしくなるものです。本をたくさん読んで,心と知識を豊かにしてほしいものです。

自分の身を守るために!

Img_1734

ALSOKさんの御協力をいただいて,低・中・高学年ごとに不審者対応訓練を実施しました。不審者に対する心構えである「いかのおすし」や声かけされたときの安全な間隔の取り方などを実践的に学ぶことができました。夕暮れが早くなってきています。安全に気をつけて過ごしたいものです。