2023年11月22日 (水)

楽しかった 修学旅行

Img_23481

 11月15日(水)~16日(木)に6年生は修学旅行を実施しました。3年ぶりの熊本方面への修学旅行でした。天候の心配もあり1日目をリーンランド、2日目は熊本市内で自主研修を行いました。仲間とたくさん遊び,十分に学べた充実の修学旅行になりました。

吹奏楽に楽しむ♪

Img_2249

 11月14日(火),姶良市のサウンドビューアイラの方々をお迎えして,秋の芸術鑑賞会を実施しました。子どもたちになじみのある楽曲を中心に演奏していただき,楽器紹介や演奏に合わせて踊ったダンスなど多いに盛り上がりました。子どもたちからは「私が一番好きだった曲は,ヤングマンです。みんなでおどってとても楽しかったからです。…」などの感想が聞かれました。サウンドビューアイラの皆様,素敵な時間をありがとうございました。

2023年11月 7日 (火)

命を守るために 火災避難訓練

Img_3960

 11月7日(火),火災対応の避難訓練を行いました。火災を知らせるベルのあと,「お・か・し・も」を守って,整然と避難することができました。姶良市消防本部の方をお迎えして,水消火器を用いた初期消火訓練を行いました。まず大事になるのは火事を知らせる「火事だーっ!」との声です。運動場からは子どもたちの大きな声が聞こえてきました。消火器の使い方も,分かったようです。いざというときに「命」を守るための訓練,しっかりできました。

火入れ式

Img_39561

 11月7日(火),前日に窯入れした粘土工作を焼くための火入れ式を行いました。1,2年生の代表の子どもたちが登り窯に火を入れて,今年の窯炊きのスタートです。午前中は弱火で登り窯全体を温め,午後から一気に火力を上げていきます。今日は年に一度の学校の登り窯から秋空に向かって煙が上がる日です。

心の教育の日

Img_39491

 11月6日(月)は,「心の教育の日」で,全学級で「特別の教科 道徳」の授業が行われました。5年生は「自分のよさをのばすために」というめあてで授業を行いました。授業の最後に,学級のみんな一人一人のよさを見つけてタブレットで友達に送り合う活動を行いました。「やさしい」「面白い」「リーダシップがある」などなど,友達から送られてくるカードを見て,子どもたちはとても嬉しそうでした。 

2023年11月 6日 (月)

粘土工作の窯入れ

Img_3932

Img_39351

 竜門小学校には,県内の小学校ではめずらしく校内に焼き物を焼くための「登り窯」があります。昭和51年に出来上がったもので,この登り窯で粘土工作を焼くのが竜門小の伝統になっています。11月6日(月),1,2年生がこの「登り窯」で焼く粘土工作の窯入れを行いました。窯に入れた後は,レンガとどべを使って,蓋をしていきます。粘土工作は,6月に作った作品をじっくりと乾かしていたものです。明日7日(火)は,火を入れて「窯炊き」を行います。今年はどのような焼き上がりになるのか今から楽しみですね。

2023年11月 1日 (水)

わっしょい 秋祭り

Img_39121

Img_39251

 11月1日(水),1・2年生は生活科の学習で「秋祭り」を開催しました。子どもたちは,収穫し来てきたどんぐりや松ぼっくりを使って,ゲームコーナーで使うおもちゃや景品などを一生懸命に作ってきました。ゲームコーナーを運営するための準備にも熱心に取り組んできました。今日は秋祭り本番。小山田保育所の年長さんやお家の方々,地域の方々など40名を超すお客さんを前に一生懸命にがんばりました。1・2年生の子どもたちの顔は,みんな満足そうでした。秋祭り,大成功でした。がんばりましたね!

もち米 脱穀

Img_38991

 11月1日(水),5年生が10月に収穫して干していた「もち米」の脱穀作業を,農業インストラクターや保護者の方々の協力を得て行いました。乾いた稲わらを脱穀機にかけると,もち米が次から次へと収穫袋に入っていきます。収穫できた「もち米」は2袋になりました。まさに収穫の秋になりました。ありがとうございました。

ひびけ!わたしたちの音楽

Img_38961

Img_38971

 11月1日(水)の仲良し音楽は,3・4年生の音楽発表でした。明日11月2日に行われる市小・中学校合同音楽会のリハーサルを兼ねての発表でした。曲目は「器楽 陽気な船長」「歌唱 チャレンジ」の2曲です。この一ヶ月間、学級のみんなで作り上げてきた成果の発表です。聞いている人が元気に楽しくなる演奏になりました。明日の発表会本番も,チャレンジ!気持ちでがんばってください。

↓ 仲良し音楽演奏はこちらから

2023.m4aをダウンロード

2023年10月30日 (月)

県民週間 準備完了だもん!

Img_3865

 11月1日~7日までの間,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が開催されます。児童玄関に受付コーナーの設置が完了しました。受付では竜門小のマスコットキャラクター「りゅうだもん」がお出迎え(5体のうち2体が日替わりで受付に登場します)。ぜひ,竜門小の子どもたちのがんばりを御覧下さい。お待ちしています。

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

竜門小学校

小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター