11月29日(月)に「子どもたちの男女共同参画学びの広場」(県男女共同参画課主催事業)を行いました。講師にオフィスピュアの髙﨑 恵さんをお迎えして,全学年の子供たちが体験的に学習を行いました。子どもたちの感想には,「ぼくはこの広場で学んで指示が同じでも,みんなちがう絵をかいていことに少しおどろきました。」「今日の活動で分かったことは,みんなちがいというものを気にせずに,みんなで楽しくすごすことを大切にして,これからくらしていきたい。」という感想が見られました。これからますます多様性が求められる社会になります。「ちがい」は「まちがい」ではなく「宝もの」ととらえ,生き生きと活躍できる竜門の子供たちになってほしいいと願うことでした。
9日(火),劇団 芸優座 の方々をお招きして青少年劇場を開催しました。演目は「角(つの) ~いじめっこ姫の物語~」。あらすじは,「いつでもどこでも我儘で、意地悪ないじめっ子、マーガレットはそんなお姫様、だからお誕生日のパーティだというのに 友達は誰も来てくれません。カンカンになって暴れまわるお姫様に、お父様もお母様も振り回されっぱなし。すると、あろうことか、姫のお頭から、角が生えてきて・・・」(劇団のHPより引用)。子どもたちは,生えてきた角の意味は何なのか?自分のことしか考えていなかった姫が,まわりの人々とのかかわりを通して誰かのために生きることの大切さに気づく成長の過程を,真剣な表情で鑑賞していました。また,劇団員の方々の声や表情,身振り、手振りなどのプロの演技を見ることで,人に感動を伝えるすごさを体感したようでした。子どもたちにとって貴重な機会になりました。本当にありがとうございました。
5日(金)に姶良市小・中学校合同音楽会が行われました。今年度も新型コロナウィルス感染拡大防止ため,子どもたちのみの音楽会になりましたが,この日へ向けて練習してきたことを出し切ることができた合同音楽会になりました。大きな舞台での経験は,きっと今後に生きていくと思います。音声データは下記から聞くことができます。
竜門小学校
小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。