2021年1月14日 (木)

きれいに 整列

Img_2141

 お天気のよかった今日の掃除は,校庭や学級園の草取りでした。子供たちは,縦割り班に分かれて一生懸命に掃除に取り組んでいました。5時間目終了後,校内を巡視していると,きれいに整列している移植ごてを見つけました。掃除がおわった後,水で洗って日なたに干したようです。暖かな日ざしの中、きれいに並んだ移植ごてを見て,何だか心がほっこりすることでした。移植ごても大切に使ってもらって,うれしい気もちだと思います。物を大切に使うことができる,竜門の子供たち。この気持ちを大切にしていってほしいものです。

2021年1月13日 (水)

たこ たこ あがれ~!

Img_2136

1年生の子どもたち。職員室のドアを開けて,「ジャ,ジャーン!」とにっこり笑顔で見せてくれたのは生活科で作った「たこ」です。先日と比べて寒がゆるんだ今日,自分たちで絵を描いて飾り付けた「たこ上げ」を行いました。子どもたちは,元気いっぱい「たこ」をひっぱって走ります。「たこ」が風を受けてびゅーんと上がると,子どもたちはとってもうれしそうです。この「たこ」のように,のびのびと健やかに成長してほしいなあと思うことでした。

2021年1月12日 (火)

地震や津波に備えて

Img_2132

 朝の活動は「地震等についての話」でした。阪神・淡路大震災の日(1月17日)を前に,行われた学習です。地震や災害は,いつやってくるか分かりません。そのときに一番大切なことは,「命を守ること」です。避難の時の合い言葉「お・か・し・も」を守る大切さについて再確認しました。また地震や災害は,学校や家にいるときだけに発生するものではありません。場合によってては,子供たちだけの場面も考えられます。そんなときも「命を守ること」を最優先に,自分で考え安全を確保することの大切について学習しました。

2021年1月 8日 (金)

3学期 スタート!!!

Img_2129

 1月8日(金)竜門小学校に全校児童56名の元気な声が戻ってきました。身震いするような寒い朝でしたが,子供たちは久しぶりに会った友達と笑顔で語り合っていました。子供たちの元気な声と笑顔に校舎も喜んでいるなあと感じることでした。始業式では,代表児童が冬休みにがんばったことや思い出,3学期の目標などをはきはきと発表してくれました。今日は,各学級で係等の役割分担や卒業・進級へ向けての目標も決まったようです。一人一人が,ぐ~んと音がするほど伸びやかに成長できる3学期にしたいものです。

2020年12月24日 (木)

2学期 終業式

Img_2127

2学期の終業式が行われました。今年度は,新型コロナウィルス感染症の影響で様々な行事等が例年と異なる形での実施となりましたが,子供たちはたくましく成長してくれました。運動会や陸上記録会,修学旅行や宿泊学習,市音楽発表会,生活科の秋祭り,もち米の収穫,龍門司焼の体験,持久走大会などなど多くの方々の協力を得ながら無事に終えることができました。地域の方々や保護者の方々の子供たちの登下校見守りもありがとうございました。明日から冬休みに入りますが,例年以上に家で過ごす時間が増えると思います。生活リズムを確保し,年明けの3学期の始業式に子供たちの笑顔が戻ってくるのを待っています。今年も本当にありがとうございました。

2020年12月21日 (月)

門松づくり 体育館清掃

Img_1288

Img_1285

 20日(日)は,朝から門松づくりと体育館清掃が行われました。33名と多くの参加をいただき,普段掃除をすることができない体育館の隅々まできれいにすることができました。また正門には,おやじの会や地域の方々の御協力により立派な門松ができあがりました。コロナ禍でなかなか人が集まる機会が少なかった令和2年でしたが,最後はみんなで記念撮影をして,来年の多幸を祈念しました。寒い中での作業でしたが,多くの方々に支えられて竜門小の2学期も終わりを迎えられそうです。ありがとうございました。

2020年12月17日 (木)

気になる 窯元

Img_1272

新生社グループさんが発行している「フリーペーパー みやん 1-2月号」に竜門小学校が掲載されました。「気になる 窯元」のコーナーで,校内に登り窯があることから取材・掲載の運びとなりました。街角で見かけられましたら,ぜひ御覧下さい。丁寧な取材と,素敵な誌面で本校を紹介して下さった新生社グループ様,ありがとうございました。

心ほっこり ありがとうカード

Img_1271

学校内を歩いていると,1年生の子供たちが先生方のところに行っては,何やらカードを渡しています。わたしのところにもやってきた1年生,心温まるありがとうカードを手渡してくれました。先生方の出張の際に,授業に入ったわたしにお礼とのこと。わたしを含めカードをもらった先生方も,にこにこ笑顔で心もほっこり。1年生も手渡しながら,とても嬉しそうでした。「ありがとう」本当に素敵な言葉ですね。「ありがとう」がいっぱい広がる竜門小はとても素敵です。

2020年12月16日 (水)

場を清める

Img_2123

竜門小学校の掃除は,1年生から6年生までの縦割り活動班で掃除を行っています。上級生も下級生も,先生も,教児一体となって掃除に取り組んでいます。校舎2Fの多目的ホールでは,冷たい水も何のその!バケツで雑巾をぎゅっとしぼって,みんなで雑巾がけです。みんなで頑張った分、ピカピカになった学校で,午後も楽しい授業が始まります。

2020年12月15日 (火)

みんなで 本に親しむ PTA読み聞かせ

Img_1269_2


Img_1267

 令和2年度初の,PTAによる「読み聞かせ」活動が行われました。例年は,年に数回行われる子供たちが楽しみにしている行事の一つです。新型コロナウィルス感染拡大防止ため体育館で少し寒い中でしたが,とても楽しい読み聞かせになりました。冬休みももうすぐです。楽しい本を手に取って,心を豊かにしてほしいと願うことでした。PTAのみなさん,ありがとうございました。

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

竜門小学校

小規模校の特性を生かした学習,自然環境に恵まれた学校,空港や市街地まで15分で行ける中山間部の小山田地区(竜門校区)に興味のある方,転入を希望するご家庭は,是非御検討ください。 ※様々な条件もございますので,興味のある方は,竜門小学校または姶良市教育委員会へ御連絡ください。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター